以前から気になっていたヨギボーのソファをふるさと納税返礼品で頂きました!
還元率は30%、憧れのヨギボー が実質無料で頂けちゃうなんてお得ですね♪
使用した感想をお伝えします。
目次
Yogibo(ヨギボー)のクッションとは?
Yogiboはアメリカで生まれたビーズクッションで、日本では人をダメにするソファのキャッチフレーズで、一躍知られるようになりました。
体を包み込むビーズクッションです。
形を変えられるので、椅子やベッド代わりに使うことができます。
Yogibo(ヨギボー )の良いところ
クッションなので軽くて簡単に移動ができ、お掃除がしやすいです。
また、クッションカバーを洗うことが出来るので、いつでも清潔に利用することができます。
強いて残念なところをあげると、使用を繰り返すとどうしてもビーズが縮んでいくことです。
ただし、ビーズを増量することが可能なので、メンテナンスしながら長く愛用するのも良いですね。
Yogibo(ヨギボー )のサイズ比較
Yogiboのクッションは、色々な用途に合わせた様々な種類のサイズと色が揃っています。
その中でもソファとして使えるMax(マックス)、Midi(ミディ)、Mini(ミニ)の比較です。
今回私がふるさと納税で頂いたのは、Miniサイズです。
商品名 | Yogibo Max | Yogibo Midi | Yogibo Mini |
---|---|---|---|
※写真クリックで「さとふる」サイトへ遷移します | ![]() | ![]() | ![]() |
ふるさと納税金額 | 110,000円 | 95,000円 | 58,000円 |
通常販売価格 | 32,780円(税込) | 28,380円(税込) | 17,380円(税込) |
還元率 | 30% | 30% | 30% |
長さ | 170cm | 135cm | 95cm |
幅 | 65cm | 65cm | 65cm |
重さ | 8.5kg | 6.0kg | 4.5kg |
Yogiboミニを使用した感想・座り心地
人をダメにするソファと言うキャッチコピーどおりのソファでした!
一度座ってしまうと、心地よいビーズクッションにはまってしまった体が動きません(笑)
大きくない部屋(6畳程)での使用や一人暮らしの方、Yogibo初心者の方にはミニがおすすめ。
体をビーズの形を変えたい方向へ傾けると、クッションの形が変わり、座り心地が変わります。

Poko
座り込心地が変わるたびに飽きずに、ずっと座っていられます
3か月程使用しておりますが、へたることなく弾力があります。
今回は、チョコレートブラウン色のYogiboMiniをいただきました。上品なお色でインテリアともなじみます!
外国の方のモデル写真だけだとサイズ感がわからないと思いますので、パイプ椅子と大きさを比較してみました。
ミニと言っても想像より大きかったです(笑)

ヨギボーミニはソファとしては少し小さめのクッションなので、座るのにはコツが必要です。
こちらの記事も合わせてご参考ください。
ふるさと納税返礼品以外で、ヨギボーを扱っているお店が近くにない場合は、ネット通販での購入がおすすめです。
以上、YogiboMiniのご紹介でした!
その他ヨギボーについて記事を書いておりますので、宜しければご覧ください。